新人ですが仕事がしんどいです。何かアドバイスをください。
新人なら誰しも仕事がしんどい・・・と悩むものです。私もしんどい思いを新人の時にしたものです。
ですが、そのしんどい思いをなくすには、仕事を早く覚えるしかありません。すべては慣れです。慣れればしんどい思いもしなくなります、
でも、なかなか仕事を覚えることはできないものですよね。
分かります。私も事務の仕事をしていて、新人の頃全く仕事を覚えることができませんでした。何か1つ覚えたら、何か1つ忘れて・・・の繰り返しでした。
おかげで、上司や先輩にはいい加減にしろとよく怒られていたことも強く覚えています。確かに必死に覚えようとしているのに、なかなか覚えられなくて、辛いですよね。
でも、そこで諦めてしまうのは少し早いのではないでしょうか。どんな仕事でも、最初の基礎的な部分を覚えるのは大変なことです。
新人なんて、今まで正社員として働いたことがないので、どのように振る舞うのか、どんな風に仕事をするのかなんて分からないわけです。それは仕方のないことです。
覚えられないからといって逃げていたら、何もできるようにはなりません。厳しいのはわかりますが、少しずつでいいので、覚えていきましょう。
私が仕事で覚えられなくて困っていたときに、何をしていたかというと、教えてもらったところでちょっと自信ないなと思った所があれば、上司や先輩に聞きました。もう何度も同じ内容を10回20回と聞きました。
何度も聞いて、何度もメモを書いたおかげで、1個ずつ仕事のやり方や手順、注意事項などメモを見ずとも説明できるようになりました。
何度も同じことを聞いたら怒られるのではないかと考える方が多いですが。心配は無用です。むしろ聞いてきた方が先輩や上司としては安心します。
何も言ってこなければ、どの仕事をどのくらい覚えていて、どのくらいできるようになっているのか確認できないからです。
それに、やはり頼ってもらうのも嬉しいものです。
怒られるのが怖くて、なかなか聞けないという方が多いですが、問題なのは、怒られることではなくて、あなたが仕事を覚えられなくて、何にも仕事ができないまま時間が過ぎてしまうことの方が、問題です。
怒られるのは気にしなくていいです。自分が仕事を覚えるために怒られるのが必要であれば、しょうがありません。
あーまた怒ってるなくらいに思っておけばいいのです。聞いて怒ってくるなら、その人の器が狭いだけです。
人によってはすぐに覚える人もいれば、覚えるのが遅い人もいます。その人に合わせた指導方法をとるのが会社の仕事です。
つまり、あなたが仕事を覚えるためにやるべきことは、分からなかったり、覚えていないことを自分が覚えるまで10回でも20回でも上司や先輩に聞くことです。
上司たちの仕事の時間をすべて奪うくらいの勢いでたくさん聞きましょう。
一気にすべて覚える必要はありません。時間をかけてしっかり覚えた方が、今後確かな力としてあなたの役に立つはずです。
新人の時期は辛いことも多いですが、ここを乗り越えたらあなたは一つレベルが上がっているはずです。めげずに頑張りましょう。
まずは、新人で転職できるか要チェック
もし、今の仕事を辞めたいなら、ミイダスを使い新人で転職できるのか。転職できたとして、どのくらいの年収で転職できるかを確かめてください。
また、診断後に無料登録すると、面接確約オファーをしてくれた企業の詳細を確認できる他、7万人の転職事例を検索できるので、新人で退職した先輩たちの転職先も調べて今後の参考にしましょう。
(診断時間は約5分です)